スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年08月28日

米沢興譲館高校【創立130周年】

 米沢興譲館高校は今年創立130周年を迎え、9月19日(月・祝)に記念式典が開催されます。

山形県立米沢興譲館高等学校ホームページ

米沢興譲館高:H21.8.22の記事
   昭和51年頃の航空写真などを掲載しています。



【ドローン動画】※BGMは校歌です。 永井毅さんのfacebookより


【Google ストリートビュー】


こういうのも市販されてます。


 YONEZAWA興譲館(菓子司永井屋)


  


Posted by 出羽野カバ丸 at 11:05Comments(0)【教育】高等学校

2016年07月03日

【昭和30年代】山形市広報フィルム(その1)

懐かしい風景が満載。知り合いの若かりし頃が映っているかも。

※題名、コメントはYouTube動画「山形市公式チャンネル」の
 説明から抜粋したものです。


「のびゆく山形 北部」 約26分 製作年:昭和34年
昭和29~31年に新しく山形市に加わった市域の紹介、地域ごとに産物、観光施設、史蹟などを描く
北部編:飯塚と椹沢、大曽根、金井、大郷、明治、出羽、楯山、高瀬、山寺



「新しい町 新しい村」 約19分
製作:山形県 協力:朝日町、山形県新生活運動連絡協議会
※YouTubeに振られている題名が間違っているようです。



「開けゆく峠路」 約15分 製作年:不明



「笹谷トンネル」 約12分 製作年:昭和35年



「山形市広報映画シリーズ 私たちの施設」 約28分 製作年:昭和33年
市営住宅、水道、ごみ焼却場、病院、社会施設、学校、スポーツ施設、消防など、いろいろな市営施設の紹介



「重要文化財根本中堂解体修理工事の記録」 約11分 製作年:昭和38年
重要文化財根本中堂の解体改修工事の記録と山寺の風物、盛んな落豊法要の行事などを描く



「山形まつり 昭和30年版」 約20分



「山形まつり 昭和31年版」 約20分



  
タグ :※YouTube有


Posted by 出羽野カバ丸 at 20:07Comments(0)息抜き

2016年03月22日

東桜学館中学・高校

 いよいよ今年(平成28年)4月開校の中高一貫校、東桜学館です。

山形県立東桜学館中学校・高等学校について(山形県ホームページ)

【平成28年3月21日撮影】




村山市の県立楯岡高校が廃校となり、ここの新2・3年生が東桜学館に通うことになります。
楯岡高(H20.5.14記事)

【Googleストリートビュー】
平成26年8月


平成27年8月


【Yahoo!地図】 場所は東根市役所の南側です。
  


Posted by 出羽野カバ丸 at 22:52Comments(0)【教育】中学校【教育】高等学校