2012年01月07日
酒田みなとIC


↑この記事によると、酒田みなとIC以北の事業化のメドは「最短で」平成26年。
国土交通省の開通目標は事業化から10年以内とのことですので、まだまだ先ですね。
ここ数年、高速道路の料金体系が頻繁に変わって、なにがなんだかわからなくなりました。
とりあえず本日(H24.1.7)現在のNEXCO東日本の情報はこちら↓
「平成23年12月1日以降の東日本大震災による東北地方の高速道路の無料措置について」
※H24.3.31までの措置だそうです。
<カーソルoff>【Google Earthの画像<H22.8.28撮影>】
<カーソルon>【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【Googleマップ】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
【YouTube動画】kou6629さんの投稿。
「山形自動車道 上り 酒田みなとIC→酒田IC 2009/11/10撮影」
追記【Googleストリートビュー】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
Posted by 出羽野カバ丸 at 17:07│Comments(0)
│【インフラ】高速道路