2011年10月01日

ギャラクター基地?

「ギャラクター秘密基地発見!?」の巻

ケン「南部博士、ギャラクターの秘密基地を発見しましたっ!!」


博士「よくやった!! で、場所はどこだ?」


ケン「山形市の蔵王山田地区です。」


ジョー「バードミサイルをお見舞いするゼ!!」


ケン「ちょっと待てジョー! 近くの田んぼに人がいたらどーすんだよ!!
   リュウ、まずはあそこの公園の駐車場に着陸だ。」


リュウ「わかったぞい。」


    ゴゴゴーーー


ジュン「おじさ~ん、あれってギャラクター基地?
    おじさんがベルクカッツェだったりしたらチョー受けるんですけど~」


住民A「がらくたやきち?こごらへんさはがらくたやはないげんとな~。
    やまがださいぐどりさいくるしょっぷあていうのあっから、
    ほさいったらいいんねが。
    あいずはよ、ぶいおーあーるてゆて、ひこうきとぶどぎのむせんひょうしぎば
    だすどごなんだど。
    とごろでおだぐだどごからきたのや。
    おもしゃいみのかさきったんねが。
    なんじゃすさいぐどかういんだが?」


ケン「何言ってるか全然わかんねぇ!!」

<おわり>


超短波全方向式無線標識:VOR(wikipedia)

VOR/DME等配置図(国土交通省)
※VOR単独の施設は全国で蔵王山田のみ。


YouTubeにも過去動画が多数ありますが、公式はこちら↓
おはよう忍者隊ガッチャマン(日本テレビ:ZIP動画)

おはよう忍者隊ガッチャマン(wikipedia)

<カーソルoff>【Google Earthの画像<H23.4.6撮影>】
<カーソルon>【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】


あそこの公園=「山村広場」からの写真
ギャラクター基地?

【Yahoo!地図】


住民Aの山形弁を翻訳するとこうなります。

「 がらくたや基地?この辺りにはがらくたやはありませんが。

 山形市内に行けばリサイクルショップなんていうものがありますので、
そこに行ってはいかがですか。

 あれはVORといって飛行機が飛ぶ際に利用する無線標識を
出すところだそうですよ。

 ところであなたたちはどこからいらっしゃったのですか。

 おもしろい蓑笠を着ていますね。

 南ジャスに行けば買えるんですか? 」

※「南ジャス」とは、ジャスコ(現イオン)山形南ショッピングセンターの略称。


 山形の方言について知りたい方は
←サイドバー「お気に入り」の【NHK山形】んだ辞苑 をご覧ください。




同じカテゴリー(【インフラ】空港)の記事画像
庄内空港
山形空港【新旧】ターミナルビル
山形空港(パイロット目線)
同じカテゴリー(【インフラ】空港)の記事
 庄内空港 (2009-05-06 20:37)
 山形空港【新旧】ターミナルビル (2008-12-21 17:58)
 山形空港(パイロット目線) (2007-12-31 09:07)


Posted by 出羽野カバ丸 at 11:20│Comments(0)【インフラ】空港
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。