2008年05月10日
庄内・最上・置賜は・・・
これまでこのブログで紹介した場所のほとんど全部が山形市及びその周辺に限られています。
自分の土地勘が無いところは紹介できないというのが基本的な理由ですが、
Google Earthの画像鮮明度の違いで紹介できない地域があるというのがネックになっています。
大雑把に言うと、住宅の屋根の1つ1つまで判る解像度で公開されているのは、
村山地区の平野部及び長井市市街地周辺ぐらいであり、庄内・最上・置賜の大半は
画像をアップで映すとどこを切り取ったものなのか全くわからないという状況です。
Google Earthには、せめて住宅密集地ぐらいは高解像度の画像を検索できるように
してもらいたいものです。
下の写真で現在のGoogle Earth の解像度がどの程度なのかを比較してみてください。
なお、S51年頃の航空写真であれば、国土交通省で公開しているサイトで
県内ほとんどすべての場所を高解像度で見ることが出来ます。
「この場所の航空写真が見てみたい!!」というリクエストがあれば、コメントに書き込んで
いただければ、出来る範囲内でブログをアップしたいと思います。
【現在のGoogle Earthの画像<山形市街地・3.7km上空からのもの>】

【現在のGoogle Earthの画像<鶴岡市街地・3.7km上空からのもの>】

【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<鶴岡公園周辺>(S51年頃)】

自分の土地勘が無いところは紹介できないというのが基本的な理由ですが、
Google Earthの画像鮮明度の違いで紹介できない地域があるというのがネックになっています。
大雑把に言うと、住宅の屋根の1つ1つまで判る解像度で公開されているのは、
村山地区の平野部及び長井市市街地周辺ぐらいであり、庄内・最上・置賜の大半は
画像をアップで映すとどこを切り取ったものなのか全くわからないという状況です。
Google Earthには、せめて住宅密集地ぐらいは高解像度の画像を検索できるように
してもらいたいものです。
下の写真で現在のGoogle Earth の解像度がどの程度なのかを比較してみてください。
なお、S51年頃の航空写真であれば、国土交通省で公開しているサイトで
県内ほとんどすべての場所を高解像度で見ることが出来ます。
「この場所の航空写真が見てみたい!!」というリクエストがあれば、コメントに書き込んで
いただければ、出来る範囲内でブログをアップしたいと思います。
【現在のGoogle Earthの画像<山形市街地・3.7km上空からのもの>】

【現在のGoogle Earthの画像<鶴岡市街地・3.7km上空からのもの>】

【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<鶴岡公園周辺>(S51年頃)】

ストリートビュー撮影車、山形に
ストリートビュー新機能
ストリートビュー【対象地域拡大】
祝! 鶴岡⇔酒田
地震前後の衛星写真
ストリートビュー
山形今昔30年 on Googleマップ
国土変遷アーカイブ リンク集
使用画像の著作権
Google Earth とは?
ストリートビュー新機能
ストリートビュー【対象地域拡大】
祝! 鶴岡⇔酒田
地震前後の衛星写真
ストリートビュー
山形今昔30年 on Googleマップ
国土変遷アーカイブ リンク集
使用画像の著作権
Google Earth とは?
Posted by 出羽野カバ丸 at 21:13│Comments(0)
│GoogleEarth・マップ国交省