2009年06月25日
米沢駅
wikipediaによれば、現在の駅舎は平成5年完成、平成12年1月に転車台を撤去、平成13年2月には「レンガ造りの機関車庫」が積雪で倒壊 とあります。
駅の東口も出来て、駅周辺の様子がかなり変わっています。
【Yahoo!地図の航空写真】
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

米沢駅(JR東日本ホームページ)
米坂線の蒸気機関車
↑「〇〇の今昔」ページは同じ場所から撮影した新旧の写真が比較でき必見です。
【追記】H24.4.7撮影


<東口側>


追記【Googleストリートビュー】
駅の東口も出来て、駅周辺の様子がかなり変わっています。
【Yahoo!地図の航空写真】
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】



↑「〇〇の今昔」ページは同じ場所から撮影した新旧の写真が比較でき必見です。
【追記】H24.4.7撮影
<東口側>
追記【Googleストリートビュー】
北山形駅西口:改築
高擶駅
蚕桑駅:田んぼアート
荒砥駅:DMVとは?
狩川駅
梨郷駅
間沢駅跡
羽前成田駅
旧京田駅
遊佐駅
蟹沢駅跡
鼠ヶ関駅
女鹿駅
及位駅
小国駅
羽前大山駅
旧高畠駅
湯野浜温泉駅
清川駅
余目駅
高擶駅
蚕桑駅:田んぼアート
荒砥駅:DMVとは?
狩川駅
梨郷駅
間沢駅跡
羽前成田駅
旧京田駅
遊佐駅
蟹沢駅跡
鼠ヶ関駅
女鹿駅
及位駅
小国駅
羽前大山駅
旧高畠駅
湯野浜温泉駅
清川駅
余目駅
Posted by 出羽野カバ丸 at 20:41│Comments(0)
│【インフラ】鉄道