2010年10月03日
蔵王(上ノ台)
秋の行楽シーズン。蔵王の紅葉はもうすぐ見ごろでしょう。
蔵王温泉観光協会
蔵王スカイケーブル
【Yahoo!地図】
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【ストリートビュー】蔵王スカイケーブル上ノ台駅
大きな地図で見る
【You Tube動画】omoidenosaiseikoubouさんの投稿
【古い絵葉書】温泉街から酢川神社への石段

【追記:H23.11.5撮影】



【Yahoo!地図】
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【ストリートビュー】蔵王スカイケーブル上ノ台駅
大きな地図で見る
【You Tube動画】omoidenosaiseikoubouさんの投稿
【古い絵葉書】温泉街から酢川神社への石段

【追記:H23.11.5撮影】

山形まるごとマラソン2015
やまがた樹氷国体
ソチオリンピック主会場
ACミラン本拠地:サンシーロ
グリバーさがえ
グリーンバレー神室スキー場
源流の森
ロンドンオリンピック会場
カートソレイユ最上川
鶴岡まちなかキネマ
フラワーパーク花夢花夢
酒田市体育館(スワンスケートリンク)
栗子スキー場
上山市体育文化センター
サンマリーナ玉庭
旧ローズボウル
小真木原運動公園
上海万博会場
Kスタ宮城
米沢総合公園
やまがた樹氷国体
ソチオリンピック主会場
ACミラン本拠地:サンシーロ
グリバーさがえ
グリーンバレー神室スキー場
源流の森
ロンドンオリンピック会場
カートソレイユ最上川
鶴岡まちなかキネマ
フラワーパーク花夢花夢
酒田市体育館(スワンスケートリンク)
栗子スキー場
上山市体育文化センター
サンマリーナ玉庭
旧ローズボウル
小真木原運動公園
上海万博会場
Kスタ宮城
米沢総合公園
Posted by 出羽野カバ丸 at 09:47│Comments(2)
│【娯楽】スポーツ・レジャー施設
この記事へのコメント
すみません。ありがとうございます。
国土交通省のページの使い方がわかりました。
年代を辿って気が付いたこと。
1993年
ほぼ現在の形。
1988年
大森、黒姫ゲレンデがない。
1983年
中森ゲレンデ出現。竜山のクロカンコースがない。
1973~76年
中森ゲレンデ、ハーネンカムCコースがない。
(ハーネンカムAとBもはっきりわからない)
ライザ(坊平)のパノラマコースがない。
1970年
竜山造成中?(蔵王インタースキーが71年)
ダイヤモンド、コタンゲレンデ、見返りコース、三五郎奥のコースがない。
横倉の壁がない!?(見えないだけ?)
ライザの青い鳥コースがない。
青い鳥の部分に第2リフトらしき線がある。
1963年
コントラストが薄くてよくわからないけど、サンライズゲレンデとハーネンカムコースがないみたいに見える。
1947年
この頃既にパラダイス~大平コースがあったらしいけど、範囲広すぎ、コントラストが強すぎてよくわからず。
ヤマコー高速ペアって意外と昔からあったんですね。
もっとも昔は高速リフトではなく、途中で一旦乗り換え。高鳥コースの途中に出るみたいでしたが。
いやぁ、これ面白いですね。
国土交通省のページの使い方がわかりました。
年代を辿って気が付いたこと。
1993年
ほぼ現在の形。
1988年
大森、黒姫ゲレンデがない。
1983年
中森ゲレンデ出現。竜山のクロカンコースがない。
1973~76年
中森ゲレンデ、ハーネンカムCコースがない。
(ハーネンカムAとBもはっきりわからない)
ライザ(坊平)のパノラマコースがない。
1970年
竜山造成中?(蔵王インタースキーが71年)
ダイヤモンド、コタンゲレンデ、見返りコース、三五郎奥のコースがない。
横倉の壁がない!?(見えないだけ?)
ライザの青い鳥コースがない。
青い鳥の部分に第2リフトらしき線がある。
1963年
コントラストが薄くてよくわからないけど、サンライズゲレンデとハーネンカムコースがないみたいに見える。
1947年
この頃既にパラダイス~大平コースがあったらしいけど、範囲広すぎ、コントラストが強すぎてよくわからず。
ヤマコー高速ペアって意外と昔からあったんですね。
もっとも昔は高速リフトではなく、途中で一旦乗り換え。高鳥コースの途中に出るみたいでしたが。
いやぁ、これ面白いですね。
Posted by 288号 at 2012年09月23日 23:02
【288号さん】
蔵王スキー場の事情通ですね!! 脱帽です。
蔵王スキー場の事情通ですね!! 脱帽です。
Posted by 出羽野カバ丸 at 2012年09月24日 22:23