2008年03月02日

ドリームランド(飯田温泉)

 山形コミュニティ新聞(2月22日号)の記事や、多くの んだ!ブロガー にとりあげられた
「山形ハワイドリームランド」。

 自分も小さい頃「ドリームランド」があったことは記憶していますが、残念ながら行った憶えは
ありません。

 航空写真を探したらありましたのでアップします。
 巨大な施設だったんだろうなあと勝手に思い込んでましたが、あれっ!?て感じ。
 現在の「飯田温泉」辺りとその東側一帯が敷地だったところで、今では周りの田畑もすべて
住宅地となっています。


飯田温泉の概要(山形市観光協会サイトより)

KISHO KUROKAWA「作品とプロジェクト」より

山形ハワイドリームランド(「消えた山形~黄昏の風景」より)

       〃      :続←※H23.10.30追加リンク貼りました。
                    この写真、よく撮ってましたね~(感嘆)


※昭和51年の航空写真にはドリームランドが写っていますが、この数年前に廃業し、しばらくの間
そのまま放置されていたそうです。

<カーソルoff>【Google Earthの画像<H18.3.22撮影>】
<カーソルon>【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】


【Googleマップ】

より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【山形市】 を表示

追記:H24.5.12撮影】
ドリームランド(飯田温泉)

ドリームランド(飯田温泉)

追記【Googleストリートビュー】







同じカテゴリー(【娯楽】スポーツ・レジャー施設)の記事画像
山形まるごとマラソン2015
やまがた樹氷国体
ソチオリンピック主会場
ACミラン本拠地:サンシーロ
グリバーさがえ
グリーンバレー神室スキー場
源流の森
ロンドンオリンピック会場
カートソレイユ最上川
鶴岡まちなかキネマ
フラワーパーク花夢花夢
酒田市体育館(スワンスケートリンク)
栗子スキー場
上山市体育文化センター
サンマリーナ玉庭
蔵王(上ノ台)
旧ローズボウル
小真木原運動公園
Kスタ宮城
米沢総合公園
同じカテゴリー(【娯楽】スポーツ・レジャー施設)の記事
 山形まるごとマラソン2015 (2015-10-04 17:31)
 やまがた樹氷国体 (2014-02-15 00:01)
 ソチオリンピック主会場 (2014-02-08 12:25)
 ACミラン本拠地:サンシーロ (2014-01-19 17:59)
 グリバーさがえ (2013-09-27 21:00)
 グリーンバレー神室スキー場 (2013-01-12 06:39)
 源流の森 (2012-09-29 07:02)
 ロンドンオリンピック会場 (2012-07-22 22:35)
 カートソレイユ最上川 (2012-07-14 12:31)
 鶴岡まちなかキネマ (2011-05-07 20:42)
 フラワーパーク花夢花夢 (2011-03-26 14:55)
 酒田市体育館(スワンスケートリンク) (2011-02-12 19:42)
 栗子スキー場 (2011-01-22 08:54)
 上山市体育文化センター (2010-11-06 19:46)
 サンマリーナ玉庭 (2010-10-30 07:31)
 蔵王(上ノ台) (2010-10-03 09:47)
 旧ローズボウル (2010-09-02 20:53)
 小真木原運動公園 (2010-08-04 21:58)
 上海万博会場 (2010-05-01 07:25)
 Kスタ宮城 (2009-08-12 18:26)


この記事へのコメント
うわぁ〜〜〜☆
カバ丸ちゃ〜んヽ(≧▽≦)/)))
当時、行ってる人は感動だろね〜
私の記憶にはありませんが、両親は私を連れて2度くらい行ったと…^^;両親にも、見せてあげなきゃ♪
Posted by 藤丸 at 2008年03月02日 21:28
偵察衛星から写真ですか?
Posted by わっしー at 2008年03月02日 23:01
次回は是非、山寺芭蕉園をお願いします。。。
Posted by ざいご at 2008年03月02日 23:21
私も二回程連れて行って貰いました

一つ歳上の従兄がウルトラセブンに頭を撫でて貰ったのを見てうらやましかったです

確かプールと動物しか憶えておらず、子供が遊ぶ遊具などは無かったと思います

山交ランドができて廃れたというのもなんだか分かるような気がします
Posted by ガジラ at 2008年03月03日 00:03
<藤丸さん>
ご両親も若かりし頃、バカンス気分で楽しんだんでしょうね。
「子供のため」じゃなかったんでしょうね。たぶん。

<わっしーさん>
どうやって撮影したのか、私も知りたいです。

<ざいごさん>
本日アップしました。山地のため、精度が低い画像しかありませんでした。ご勘弁を。

<ガジラさん>
ウルトラセブンが山形に来たのかぁ。そりゃうらやましかっただろうなぁ。
Posted by 出羽野カバ丸出羽野カバ丸 at 2008年03月03日 21:58
山形ハワイドリームランドといえば、レストランで初めて「たまごサンドウィッチ」を食べたことが記憶に残っています。

あと、従姉妹につれられて夕方プールに連れてってもらって何かライブのイベントがあって当時流行していたグループサウンズのカバーバンド(多分ジモチー)がなぜか「ゲゲゲの鬼太郎」のコスプレをしてアニソンを歌っていた覚えがあります…(笑)。帰りは山形方面のバスが無くなったか遅れたかで待ちぼうけとなり、近くの家で電話を借りて伯父から迎えに来てもらった覚えがあります。

実際プールがメインの設備だったけど「温水プール」じゃ無かったので2~3ヶ月しかフル稼働(冬季にいたってはほぼ休業状態)できなかったので経営的に厳しくなっていたようです。

当時の小学生にショックを与えたと言っても過言でない「動物射殺事件」の件ですが、動物園の餌代に事欠いて学校給食センターから残飯をもらって餌として与えていたそうで、見かねた山形市が仙台の八木山動物園に動物の一部を引き取ってもらうよう働きかけていたらしいですが結局不調に終わってしまい、1971年12月のある日の早朝、眠っていた動物を猟銃で射殺する惨劇が起こってしまい経営陣が厳しい非難を浴びました。

1972年ごろ結局倒産してしまい(約5年くらいしか持たなかった…)土地、建物は権利関係が滅茶苦茶だったらしくそれから7~8年放置プレー状態になり(写真はその当時のもの)、地域住民は夏になるとプールの汚水の悪臭とやぶ蚊の大量発生に悩まされたそうです…。
Posted by ともさん at 2008年03月29日 12:56
【ともさん】様
詳細な当時の事情を情報提供いただき感謝します!!

昭和51年といえば閉園からしばらく経っているはずなのに
航空写真に施設が写っているのはそういう訳だったのか~。
Posted by 出羽野カバ丸出羽野カバ丸 at 2008年03月29日 19:32
最近になり、こちらのブログを知りました。
とても参考になります。

私のブログ記事上、勝手ながら、こちらの記事へのリンクを張らせていただきました。もし、リンク不可の場合は、ご連絡いただければと思います。
Posted by ごまちゃん at 2008年10月26日 15:03
【ごまちゃん】
お役に立てて幸いです。いつでもどうぞ。
Posted by 出羽野カバ丸出羽野カバ丸 at 2008年10月26日 16:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。