2010年07月09日
湯野浜温泉(海水浴場)
県内で最大規模の海水浴場(駐車台数約800台)。
小学6年の修学旅行はここで1泊しました。
【Yahoo!地図】
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【古い絵はがき】 古本市で見つけました。年代は不明です。

湯野濱下區市街 (山形縣湯野濱温泉)
湯野浜温泉観光協会
庄内交通湯野浜線(wikipedia) 昭和50年4月1日に廃線。
↑ 始発だった鶴岡駅のページに関係するリンクを貼っています。
追記【Googleストリートビュー】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
小学6年の修学旅行はここで1泊しました。
【Yahoo!地図】
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【古い絵はがき】 古本市で見つけました。年代は不明です。

湯野濱下區市街 (山形縣湯野濱温泉)


↑ 始発だった鶴岡駅のページに関係するリンクを貼っています。
追記【Googleストリートビュー】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
志津雪旅籠2016
地蔵山頂駅&蔵王温泉街
小野川温泉:田んぼアート2014
赤倉温泉
銀山温泉
肘折温泉【希望大橋:仮設】
百目鬼温泉
瀬見温泉
湯田川温泉
遊楽里
肘折温泉【地滑り現場】
あつみ温泉
ゆぽか
テルメ柏陵
いこいの村庄内・スパール
田んぼアート(小野川温泉)
ぽんぽ館
かんぽの郷酒田
寒河江市民浴場
ひなの湯
地蔵山頂駅&蔵王温泉街
小野川温泉:田んぼアート2014
赤倉温泉
銀山温泉
肘折温泉【希望大橋:仮設】
百目鬼温泉
瀬見温泉
湯田川温泉
遊楽里
肘折温泉【地滑り現場】
あつみ温泉
ゆぽか
テルメ柏陵
いこいの村庄内・スパール
田んぼアート(小野川温泉)
ぽんぽ館
かんぽの郷酒田
寒河江市民浴場
ひなの湯
Posted by 出羽野カバ丸 at 21:27│Comments(4)
│【娯楽】温泉
この記事へのコメント
(゚◇゚)ほぉ〜
カバ丸ちゃんは、修学旅行が湯野浜の海

どこの人!?いつの人!?遠い人(@_@)?

カバ丸ちゃんは、修学旅行が湯野浜の海


どこの人!?いつの人!?遠い人(@_@)?
Posted by 藤丸♪ at 2010年07月09日 21:49
51年っていうと 湯の浜の電車もありますね。
Posted by わっしー
at 2010年07月10日 01:04

【藤丸♪さん】
生まれも育ちも山形市内です。
自分の小6っていつなのか、あらためて計算してみたら
偶然にも、国土交通省の写真のS51年でした。
この頃の山形市内の小6は湯野浜1泊の修学旅行が定番
なのかと思ってましたけど、そうじゃなかったの?
【わっしーさん】
写真右中央から左下角に抜ける線が線路です。
S50年4月で廃線になっているらしいです。
リンクを見ると、地元のわっしーさんも懐かしさがこみ上げてくるかも。
生まれも育ちも山形市内です。
自分の小6っていつなのか、あらためて計算してみたら
偶然にも、国土交通省の写真のS51年でした。
この頃の山形市内の小6は湯野浜1泊の修学旅行が定番
なのかと思ってましたけど、そうじゃなかったの?
【わっしーさん】
写真右中央から左下角に抜ける線が線路です。
S50年4月で廃線になっているらしいです。
リンクを見ると、地元のわっしーさんも懐かしさがこみ上げてくるかも。
Posted by 出羽野カバ丸 at 2010年07月10日 12:40
歳近いのね(~_~;)
小6は、S53 北海道に行ったけど〜

小6は、S53 北海道に行ったけど〜

Posted by 藤丸♪ at 2010年07月11日 06:47