2007年08月25日

新築西通り(南端)

 この通りの名前はどういう由来があるのでしょう?
 「新築」っていつの話? 「西」ってなにの西? 

 新築西通りといえば、昔は狭い道路だけど交通量は多いという印象がありましたが、
現在、道路拡張工事が進行中で、対面通行可能となる日も間近のようです。

 写真右下の緑色の屋根が「遊学館(山形県立図書館)」、写真左上の大きな建物が
山形県営駐車場です。

<カーソルoff>【Google Earthの画像<H18.3.22撮影>】
<カーソルon>【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】


【Yahoo!地図】


【ストリートビュー(Googleマップ)へリンク】

大きな地図で見る

遊学館のホームページ

山形県営駐車場のホームページ

新築西通り(「消えた山形~黄昏の風景」より)



同じカテゴリー(【インフラ】一般道路)の記事画像
まとめ:霞城改良4車線化工事(国道112号)
昭和橋架け替え
大野目交差点【立体交差供用開始】
山形駅南アンダー
大野目交差点【工事中Part2】
ぺんてる通り
大野目交差点【工事中】
下条五差路
昭和橋
桜田跨線橋
高松跨線橋
北町交差点
新築西通り(北端)
桜田東交差点
松山交差点(祝:FM山形開局20周年)
山形税務署⇔山形四小
ムーミン谷
尾花沢新庄道路(工事中)
大野目交差点
江俣跨線橋
同じカテゴリー(【インフラ】一般道路)の記事
 まとめ:霞城改良4車線化工事(国道112号) (2020-03-22 07:33)
 昭和橋架け替え (2016-03-12 18:42)
 大野目交差点【立体交差供用開始】 (2014-08-30 11:18)
 山形駅南アンダー (2013-04-26 22:29)
 大野目交差点【工事中Part2】 (2013-04-14 18:19)
 ぺんてる通り (2012-02-18 03:45)
 大野目交差点【工事中】 (2011-05-23 20:59)
 下条五差路 (2011-02-26 18:37)
 昭和橋 (2010-05-22 12:10)
 桜田跨線橋 (2010-01-30 07:58)
 高松跨線橋 (2009-12-23 21:14)
 北町交差点 (2009-12-19 17:43)
 新築西通り(北端) (2009-10-31 22:21)
 桜田東交差点 (2008-04-06 21:50)
 松山交差点(祝:FM山形開局20周年) (2008-04-01 22:02)
 山形税務署⇔山形四小 (2008-01-14 13:05)
 ムーミン谷 (2007-11-15 23:06)
 尾花沢新庄道路(工事中) (2007-11-04 08:35)
 大野目交差点 (2007-10-28 13:35)
 江俣跨線橋 (2007-09-14 13:04)


Posted by 出羽野カバ丸 at 19:46│Comments(0)【インフラ】一般道路
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。