2012年05月03日
朝日橋(おくりびとロケ地)
遅ればせながら、映画「おくりびと」のロケ地となった遊佐町月光川(がっこうがわ)
河川公園に行ってきました。
主人公が河原でチェロを弾くシーンや、石文の場面など。
そして年季の入ったコンクリート橋はこの「朝日橋」です。
現在、となりに「新朝日橋」が供用されていて、この朝日橋は車両が通れません。
普通新しい橋が架かれば古い橋は撤去されるのでしょうが、残したおかげで
名作映画のロケ地として活用され、観光にも寄与したと言えます。
新朝日橋(山形新聞:やまがた橋物語)
映画「おくりびと」まとめ
現地で古いほうの朝日橋を渡ると、堤防の先の道路がなく不自然な印象でしたが、
S51年の画像を見ると、かつては橋の先にまっすぐ道があったことがわかります。
新しい橋と道ができた際、耕地整理で農地になったようです。
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【Googleマップ】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
【H24.4.18撮影】遠くに見えるのは鳥海山。



追記【Googleストリートビュー】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
河川公園に行ってきました。
主人公が河原でチェロを弾くシーンや、石文の場面など。
そして年季の入ったコンクリート橋はこの「朝日橋」です。
現在、となりに「新朝日橋」が供用されていて、この朝日橋は車両が通れません。
普通新しい橋が架かれば古い橋は撤去されるのでしょうが、残したおかげで
名作映画のロケ地として活用され、観光にも寄与したと言えます。


現地で古いほうの朝日橋を渡ると、堤防の先の道路がなく不自然な印象でしたが、
S51年の画像を見ると、かつては橋の先にまっすぐ道があったことがわかります。
新しい橋と道ができた際、耕地整理で農地になったようです。
【国土画像観覧システム(国土交通省)の画像<S51年頃>】

【Googleマップ】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
【H24.4.18撮影】遠くに見えるのは鳥海山。
追記【Googleストリートビュー】
より大きな地図で 山形今昔30年 on Googleマップ【庄内地方】 を表示
八敷代橋【爆破撤去】
ねこの家!!(&竜神の吊り橋)
万歳橋
長井橋
さくら大橋(長井大橋)
ピザリア(中野目橋)
二口橋
山形大花火大会
馬見ヶ崎橋はOK?
千歳橋
いも煮会の聖地:双月橋
長崎大橋
明鏡橋
ねこの家!!(&竜神の吊り橋)
万歳橋
長井橋
さくら大橋(長井大橋)
ピザリア(中野目橋)
二口橋
山形大花火大会
馬見ヶ崎橋はOK?
千歳橋
いも煮会の聖地:双月橋
長崎大橋
明鏡橋
Posted by 出羽野カバ丸 at 07:23│Comments(0)
│【インフラ】橋
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。